48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2020年5月を振返り

緊急事態宣言が解除され5月も終わります。 ということで5月の振返りです。 事業 健康 学習 ライフスタイル 総括 事業 シェアハウスでは MBAシェアハウス:満室 ランニングシェアハウス:満室から1名退去 船堀:3人退去で1人入居 という増減。 船堀は海外から…

3回目の18歳

早いもので生まれてから3回目の18歳を向かえることになりました。 ここまで生きながらえたのも、いろいろな方に支えられたことや、両親の尽きない愛情に恵まれたことや、途方も無い運の良さのおかげだと思っております。 「仕事は楽しいかね?」に「人生は常…

やっぱりgoffo

多くの方にご利用いただいている横浜のイタリアンのgoffoですが、この新型コロナウイルスの影響を思いっきり影響をうけている飲食業界と同様、打撃は小さくありません。 そんなgoffoで長年シェフの1人として頑張ってくれてたスタッフKさんが今月いっぱいで退…

先用後利

世間的にはリモートワークになって2ヶ月くらいですが、ワタシ的には会社を辞めてからプー太郎時代も含めてもう7年もこんなスタイルをやっていると、むしろ通勤すること自体つらい(笑) 2日連続でフル活動すると体内バッテリーが放電してしまい、食事を作る…

オンラインセミナーをやって半月

オンラインで英語耳をひらこうセミナーを再開して半月が立ちました。 土曜の英語セミナーをも含めると5回(そのうち私は4回参加)開催されました。 2月最終週を最後に2ヶ月半の中断を経ての再開は、やはり嬉しいもの。 このブログでもオンラインでの再開に関…

He got under your skin

(画像:Netflixから引用) 先日フォレスト・ガンプを観るため久しぶりにNetflixにアクセス。 この自粛モードで引きこもりになっているはずなんですが、どういうわけかNetflixを観る時間がとれなかった。。。 そのときにあの”Big Ban Thoery"のシーズン10が…

緊急事態宣言解除

4月に宣言された「緊急事態宣言」が本日解除となりました。 しかし世界中で感染が拡がった新型コロナウイルスが、これで安全になったわけではないということは、認識しておかなければなりません。 宣言が解除されたとしても 「三蜜」を避けること 手洗いをこ…

家飲みを楽しくしてくれるお供

(画像:Amazonより引用) なにかボトルのような形状をしていますが、これ、「超音波式ビールサーバー」です(^^) 昨年からずっと家飲みを基本控えていますが、実家で両親と食事をするときは飲むことにしています。 これから暑くなるだろうということで、ビー…

映画鑑賞〜フォレスト・ガンプ

(画像:Netflixの”フォレスト・ガンプ”から引用) 先日英語オンラインセミナーで岸講師がフォレスト・ガンプを教材として用意してくれました。 実は何度か観ているし、ほんのワンシーンだったのですがなんか懐かしくなり、先日ちょっとまとまった時間が確保…

”勉強”ではなく”トレーニング”

私が運営している船堀のシェアハウスでは、日本語学校に通っている学生が多く住んでいます。 現在、中国、ウクライナ、ロシア、韓国、インド、モンゴル、アゼルバイジャン、日本、エクアドル、インドネシア、アルメニアの11カ国の人たちで構成されています。…

読書会〜「身銭を切れ Skin in the game」

身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 今回の読書会の課題図書は「ブラック・スワン」で有名なナシーム・ニコラス・タレブ著の 「身銭を切れ」でした。 いや〜、なかなか手厳しい本でした(^^) 一方で「自分はそうありたい」と思う生き…

加藤一二三九段 vs 羽生善治五段

最近は緊急事態宣言の影響で、テレビ各局も人を集めることができず、いろいろな番組が中止になったり、昔の放送を再放送したりするようになりました。 毎週日曜日は将棋のNHK杯トーナメントを楽しみにしているのですが、こちらも対局が止まってしまい、つい2…

地名接尾語

原澤講師の個人レッスンをやっているときに、課題文に出てきた都市 Amsterdam 日本語で「アムステルダム」、そうオランダの首都です。 英語だと「えぁむすたーだm」みたいな発音になります。 これがなかなか発音が難しい(^^;; このとき、「うしろにdamって…

歌詞機能を英語トレーニングに使ってみた

英語トレーニングの一貫として、1分にも満たない英文を聴いて、ディクテーションして、音読してという流れをやっています。 少しでも音に触れたいと思うと、駅やスーパーへ行く道すがらにちょっと聴いておきたかったりします。 そして聴いていると「あれ?こ…

段取りは大事ですね

岸講師がこれまで月一で開催していた英語セミナーもオンライン化することになり、英語耳で培ったノウハウを活用するため、私もお手伝いさせていただくことになりました。 そして原澤講師もカリキュラムを持つこととなり、英語耳同様3人でのトロイカ運用です(…

きたぞ〜河内晩柑

先日こちらのブログでご紹介した河内晩柑(かわちばんかん)。 発注したものが届きました!10kg! 大中小とりまぜてた〜くさん、入っていました。 それにしても募集画面を見ると200件くらいの注文があったと思われますが、発注して1週間足らず。。。 どんだ…

英語耳をひらこうセミナーがついにオンラインで復活!

2月最終週の開催を最後にお休みをいただいていた「英語耳をひらこう」セミナーがついに復活〜〜ぅ!! 2月最終週に開催したときに、「(コロナウイルスが拡大しているときに)ハウスで密な状態で開催してもいいものだろうか」という声があがり、翌週の開催を…

読後感想〜「仕事は楽しいかね?」

仕事は楽しいかね? (きこ書房) 知人のSNSに投稿されていたのを見て、興味をもったので購入し読んでみました。 デイル・ドーテン氏が1996年に書き下ろした「The Max Strategy」を2001年に野津智子氏が翻訳したものです。 大雪で閉鎖になった空港で、偶然であ…

無料で会計管理

今週から始まる英語耳をひらこうオンラインセミナーと土曜英語セミナー。 いずれもZoomのホストや受講料の管理をすることになり、裏方としてのお仕事をお任せいただいております。 有料セミナーをオンラインで、しかも費用をかけずにやるためには、今までや…

PayPayマネーとPayPayマネーライト

今週からオンラインセミナーが始まります。 有料化になるため受講料をいただくのですが、先日こちらのブログでご紹介したように支払い方法は 銀行振込 PayPal(ペイパル) PayPay(ペイペイ) の3種類に設定しました。 銀行振込、PayPalはすでに入金があり、…

読書会〜「超限戦」

先週の読書会の課題図書です。 超限戦 21世紀の「新しい戦争」 (角川新書) 読書会のときは全部読みきれておらず、後追いで読了しました。 本書は中国の現役将校がおよそ20年前に草稿したもので、この3年後に起こった9.11のアメリカの貿易センタービルにおけ…

特別定額給付金

私が住民票を登録している自治体で、マイナンバーカードを持っている人ができるオンライン申請が始まりました。 何かと入用でもあるので、私もありがたくいただくべく早速申請してみました。 スマホと電子証明手続きをしているマイナンバーカードがあれば、…

初めての人でもできる「Macで音源を編集」

昨年「英語耳をひらこう」セミナーの講師に、発音の基礎を教わる機会がありました。 今その時の教材を使って個人レッスンをしていただいています。 当時の教材は、Wordで作ったテキストとMacのミュージックに入っていた音源でした。 今個人レッスンをしてい…

河内晩柑(かわちばんかん)

(画像: 有機野菜の宅配 全国有機農法連絡会のページ「河内晩柑の食べ方・皮の剥き方」から引用) ”かわちばんかん”・・・ 初めて聞く名前でした。 知人から美味しい河内晩柑があるのでよかったら紹介するよ、という連絡をいただき、信用ある知人だったので…

家賃保証の考え方

先日あるシェアハウスで家賃保証制度を導入することが、貸主から通達されました。 その理由は、 このコロナウイルスの影響で勤務環境が変化して家賃未払いのリスクが出たため とのこと。 具体的には家賃保証会社と契約を結び保証金を支払ってもらうか、敷金…

ネットと自己主張

先日SNSのタイムラインでふと目に止まった記事がありました。 news.yahoo.co.jp 古谷経衡(ふるや つねひら)氏の記事です。 記事の概要は 先日のナインティナインの岡村氏の発言について、藤田孝典氏が書いた記事は、FLASHの電子版を引用したいわゆる”二次…

Zoom疲れ

英語の個人レッスンでお世話になっている原澤講師とZoomでつながって、開口一番に出てきたのが、 「いや〜、疲れたね〜(^^)」 でした(^^) ここ1〜2週間で急激にZoomの利用頻度が上がってきたのがその理由ではないか、みたいな話をしていました。 そしてその…

Zoomのオンラインセミナーの案内を出す

昨日に引き続き、私の備忘録も兼ねてオンラインセミナーの案内を発信するまでの手順です。 Zoom会議を設定する Zoom会議を発信する準備を整える Zoom会議を配信する 投票を編集する Zoom会議を設定する まずは会議をスケジューリングしましょう。 自分のオン…

オンラインセミナーのプロセスを設計してみる

英語耳をひらこうセミナーのオンライン再開を機に、同じ講師陣による土曜セミナーも5月開講を目指しています。 私自身オンラインセミナーを企画したこともないし、見識ももっているわけではないのですが、やりたいことを明確にしていくうちにだんだんと設計…

オンライン飲み会のいいところ

毎年前職の元同僚の仲間で年に1度山登りをしているのは、このブログでも何度かご紹介していたかと思います。 昨年の夏は谷川岳。 www.almater.jp 冬にメンバーで集まり、「次回はこの春くらいに決めよう」と言っていたのですが、この状況で集まることも難し…